top of page
検索

更新:2024年3月29日 (2/2)

  • 執筆者の写真: masaaki kimura
    masaaki kimura
  • 2024年3月29日
  • 読了時間: 1分

+2種(2389種) 2023年出版の資料を追加 「Pulex 102」  1)小浜継雄沖縄県名護市奥武島のムラマツカノコの記録  2)荒島彈ヒラタマルハキバガ科2種の屋久島からの初記録について.(ナガユミモンヒラタマルハキバガ,アセビヒラタマルハキバガ:いずれも琉球列島初記録)  3)松井悠樹コンオビヒゲナガの屋久島における初記録. 4)朴鎮亨・松井悠樹奄美大島でリュウキュウホソバネマガリガ成虫を採集

 
 
 

最新記事

すべて表示
更新:2025年4月3日

2024年出版の資料を追加 「誘蛾燈 257」  1)間野隆裕.クロヨナ材より羽化したマエベニモンツマキリアツバなどのガ類. 2)富永智.ツルヒヨドリ(キク科)の繁殖を抑えてくれる蛾類幼虫探しの一試み

 
 
 
更新:2025年4月2日

2024年出版の資料を追加 「誘蛾燈 256」  1)間野隆裕.シタベニスズメを奄美大島で3月に採集. 2)北島裕紀.沖縄本島初記録のミナミヘリクロコマルハキバガ(マルハキバガ科). 3)富永智.久米島初記録と思われるメイガ科・ツトガ科蛾類10種について.

 
 
 
更新:2025年4月1日

2024年出版の資料を追加 「誘蛾燈 255」  1)富永智.西表島におけるクロミスジシロノメイガの生態記録 .

 
 
 

Comentários


©2020 by 有限会社ガショウ(琉球産蛾類目録本体はCC BYにて公開)Wix.com で作成されました。

bottom of page